
コロナ禍で在宅時間も増え、この機会に語学学習を始めようという方も多いと思います。
そんな中で言語学習アプリを使った詐欺の被害が増えています。
快適に言語学習をし詐欺被害に遭わないためにも、また万が一遭ってしまった場合にも対処できるように、ハロートーク詐欺について解説します。
ハロートークとは言語学習ができるアプリ
ハロートークは、得意な言語、学びたい言語を利用者が設定し、希望言語同士でマッチングさせ、メッセージやタイムラインを通して、通常の友人同士のコミュニケーションを取るようにして言語学習を進めるサービスです。
ハロートークは専用アプリを使って利用します。マッチング機能を使い、様々な言語のネイティブスピーカーたちと繋がることができ、生きた言語に触れながら学びたい言語の学習が楽しみながらできるという点が売りとなっています。
ユーザーは全世界で3,000万人以上といわれ、マイナー言語も含めて150か国以上の言語と出会うことができます。ではそんなハロートークで詐欺があるというのは本当なのでしょうか?

おすすめの弁護士事務所はこちら
ハロートークでの詐欺とは?
ハロートークで詐欺行為が行われてしまっているのは事実です。
実際ハロートーク自身も独立行政法人国民生活センターのページのURLを繋げて注意喚起をしているほどです。
それでは実際ハロートークでの詐欺とはどのようなものなのでしょうか?また、どのように詐欺行為を持ちかけてくるのでしょうか?
うまい儲け話を装って連絡を取ってくる
よくあるパターンは以下のような話です。
- 海外の暗号資産取引所でのFX取引を勧められ、実際に投資して利益が出たが、少額の出金しかできない。
- 暗号資産での賭博を薦められたが、出金ができない。
- デジタル宝くじを紹介されて何度か取引を行ったが、最終的に出金できなくなった。
基本的に、少額の投資で大金を手に入れられるなどのうまい話を持ちかけてきて、少額の出金などを経て信用させた上で、さらに大きい金額での投資を持ちかけて騙し取られてしまうケースが多く見られます。
恋愛関係になってから投資を持ちかけるパターンも
また、恋愛関係に持ち込んで、相手に深く信じ込ませた上で詐欺を働くケースもあります。国際ロマンス詐欺と近いパターンといえるでしょう。
ハロートーク詐欺では、男性・女性関係なく、被害報告があります。ハロートークでは恋人を探す目的や性的関係を持つ相手を探す目的でのマッチング機能の利用を禁止していますが、利用ユーザーの数から徹底的にこれらの目的のユーザーを排除できているとはいえません。
恋人探しの目的を装って詐欺行為を働くユーザーが潜んでいるのが現状です。
何に気をつければいいの?
それでは詐欺被害に遭わないためにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?
メッセージのやり取りの相手のいうことを鵜呑みにしない
いくら多くやり取りをして、色んな個人情報を教えてくれたとしても、全てを信じてしまわないことが重要です。もしかすると全部が嘘かもと思っておくことで、怪しい儲け話を万が一振られた際に安易に乗らずに済むでしょう。
投資話には慎重に
銀行の金利が0.002%など、0%に限りなく近い時代です。そんなご時世に例えば20%などといった儲けが出るような話は明らかにおかしいと、メッセージ相手との人間関係を抜きにして、冷静に考えることが必要です。
自分の大切なお金を増やそうと考え、行動することはとても大事なことです。しかし、よくできた投資話には安易に応じないようにしましょう。
個人情報を簡単に渡さない
投資のための本人確認書類が必要だと偽って個人情報を提供させてから、個人情報をもとに脅してくるようなパターンもあります。
また、単純に個人情報が悪用されてしまう場合もありますので、いくら仲良くなったとはいえ、ネット上での関係の人間に簡単に個人情報は渡さないようにしましょう。

おすすめの弁護士事務所はこちら
万が一ハロートークでの詐欺被害に遭ってしまった場合の対処法
気をつけていても詐欺のプロに狙われてしまっては騙されてしまう場合ももちろんあります。
詐欺師はたいへん巧妙で、知らず知らずのうちに信頼してしまうように誘導するのが上手く、連絡が取れなくなってから詐欺だったのではないかと気づくこともよくあるパターンです。
では詐欺被害に遭ってしまった場合はどこに相談し、解決してもらうのが一番なのでしょうか?
消費生活センターに相談
まずハロートーク自身が注意喚起ページに繋げていますので、安心して相談することができます。また、不安に思った場合にも相談でき、相談自体は無料でできますので、気軽さや費用面でも安心です。
次にどこに相談すれば良いのか、その相談自体がどの程度のものなのかの判断や助言、斡旋をするに過ぎず、「トラブル解決のお手伝い」以上のことはすることができません。
警察に相談
詐欺被害なら警察に相談すれば良いのでは?と思われた方も多いでしょう。確かに警察で被害届を出すことは可能です。
警察での対応となりますと刑事事件での対応となり、解決まで時間がかかるのが通常です。
すぐにでも返金を希望する場合は詐欺に強い弁護士に相談
すぐにでも返金してもらいたい方や、家族や職場などに被害自体もバレたくない方、どこに相談すべきかわからない方には、詐欺に強い弁護士へ相談されることをおすすめします。
今までに数多くの同様の詐欺事件を取り扱っている弁護士であればスムーズに着手、解決への糸口を探れます。
返金実績もあるかどうかチェックすることも重要です。法律の案件もジャンルが多岐にわたり、専門家でも得意とするジャンルがそれぞれあります。中でもハロートーク詐欺では、ネットでの詐欺被害に強い弁護士にご相談されることを強くおすすめします。
横山法律事務所なら相談無料で対応してくれる!
投資詐欺は卑劣な詐欺です。どのような場合であっても騙された方は被害者であり、少しでも詐欺被害が小さく済むように救済されるべきです。
被害にあったお金を取り戻すためにも、詐欺被害に遭われた際にはできるだけ早く、専門家にご相談ください。国際ロマンス詐欺などを得意としている横山法律事務所がおすすめです。相談窓口はライン・電話などで受け付けており、相談料無料なので気軽に専門家に相談することができます。
ご不安に思われたり、これってトラブルかな?ということがあった方は、ぜひ一度ご相談ください。